第13期プラチナ構想スクール
第13期プラチナ構想スクール 第4回
- 開催日時
- 2020年11月20日(金)、21日(土)
- 開催場所
- 三菱総合研究所(東京都千代田区)
2020年11月20日、21日に第13期プラチナ構想スクール第4回を開催しました。
1日目の第1限は、浜松市長 鈴木 康友氏より「外国人との多文化共生のまちづくり」と題し、外国人の受入れに対する考え方や、受入れ後どのように多文化共生を進めていくのか、これまでの市の取組を交えてご講義をいただきました。
第2限は、一般社団法人超教育協会 理事長、慶應義塾大学 教授 石戸 奈々子氏より「デジタル時代の学びの場づくり」と題し、プログラミング教育の有効性、活用方法について動画やイラストを使ってご講義いただきました。
第3限は、富山市長 森 雅志氏より「コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築~公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり~」と題し、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりの実現についてご講義いただきました。
2日目の第4限は、弘前大学大学院医学研究科 特任教授 中路 重之氏より「オープンイノベーションの視点:青森県の短命県返上活動から」と題し、青森県の短命県返上に向けた活動や弘前市岩木地区の住民を対象に産官学民連携で実施している岩木健康増進プロジェクトについてご講義をいただきました。
第5限は、株式会社グラファー 代表取締役CEO 石井 大地氏より、「行政サービスのデジタル化」と題し、行政手続きのデジタル化をどのように進めていくべきか、そのポイントを導入事例を交えてご講義をいただきました。
![]() |
![]() |
---|---|
浜松市長 鈴木 康友氏 | 一般社団法人超教育協会 理事長、慶應義塾大学 教授 石戸 奈々子氏 |
![]() |
![]() |
富山市長 森 雅志氏 | 弘前大学大学院医学研究科 特任教授 中路 重之氏 |
![]() |
![]() |
株式会社グラファー 代表取締役CEO 石井 大地氏 | 講義の様子 |